こんにちは。
「ワードプレスで☆オンラインショップをつくろう」
のミウラノブヒトです。
もともとシリコン田舎とか、シリコン善福寺という名前でブログを書いていました。
2018年の夏ころから、ネットショップ専用のワードプレス・テーマ Flatsome(フラットサム)を紹介したくなりました。
そのため現在は、ワードプレスで☆オンラインショップを作ろう
という名前で新たにブログを再スタートしています。
簡単なプロフィール
2004年から炭関係のネットショップをスタート。
最高月商500万円(粗利64%)。
他に、食品単品のオンラインショップ立ち上げで月商1000万円。
ネットショップは数多く立ち上げていますが、あとはそれ以下の売上です。
ただ正直言って、売上はシステムや仕組みとはあまり関係ないので、
私が手がければ絶対に月商1000万円になる。
なんてことは絶対ありません。
北欧系で有名なお店は、月商2500万円までカラーミーを使っていました。
そんなものです。
WordPress+WooCommerce+Flatsomeが最強な理由
ではWordPress+WooCommerce+Flatsome の何が良いのか。
この三つ巴で初めて可能となるメリットとは!?
この組み合わせが最強の理由は!?
これは一言で言って、「本格的なネットショップを超簡単に構築・運用できる」
の一言に付きます。
数々の有料テーマをさわってきて、これ以上のビルダーを兼ね備えたテーマを見たことがありません。
実際、このFlatsomeを開発している会社は、ワードプレスのテーマの売上だけで4億5千万円以上の売上。
年間サポート料だけでおそらく最低でも1億円の売上です。
40%のユーザーがサポート料金を支払ったと仮定してこの金額ですから、まあサポート料だけで2億はあるかと思います。
英語圏の強みというのはたしかにありますが、この金額を売り上げるだけのクォリティであることは間違いありません。
この変化の激しいWebの世界。
私がネットショップを始めた頃が、まるで昭和の「男はつらいよ」の時代だったかのような錯覚を受けます。
そのくらいWebの世界の進化は早いです。
その進化にキャッチアップし、さらには海外展開もシームレスに展開するとしたら?
もう答えは1つです。
WordPressとWooCommerceとFlatsomeです。
決済はStripe一択かもしれません。
Omiseもすてがたいですが。
だから私はこのFlatsome(フラットサム)を、ぜひ皆さんに使っていただきたくて、シリコン田舎とか分けわからないネーミングで始めたブログを、Flatsome一本に絞ったのです。
ネットショップは生物。
そして売るための文章と、ショップそのものは、できれば自社で行うべきなのです。
ZOZOも楽天も、スタート時点では自社開発です。
今は流石にそこまではやりませんが、ショップに、売り手の魂をどこまで込められるかは重要な要素です。
楽をしつつ、魂を込めたオンラインショップを作れるのがこの
WordPressとWooCommerceとFlatsomeです。
ぜひあなたがこのFlatsomeをつかって、素敵なショップをつくりあげ、めちゃくちゃ気持ちの良いショップの運営を堪能してほしいと思います。
そのための最初のお手伝いを、このブログで出来たらなと思います。
よろしくおねがいします。
平成最後の秋のはじめ
9月15日深夜。
ミウラノブヒト
このブログが、これからオンラインショップを始める方、
もしくは海外展開する方のお役に立てれば幸いです。
プロフサイト https://miurasan.com
自社のオンラインショップはこちら
紀州備長炭と竹炭パウダーだけ販売しているお店です。
また、海外向けのBlogメディアは
https://wootokyo.com
こちらはまだメンテナンス中です。
他にも、自在鉤の海外向けサイトも造り始めています。