メルカリは最初はDQNさん御用達グッズがメインだった
こんにちは。
最近ずっとメルカリを使っています。
メルカリ、当初は八王子のDQNさん御用達グッズがメインでした。
族車のL字型のシートとか結構出ていましたね。
ちなみに八王子に引っ越してびっくりしたのが、相変わらずヤンキー車も族車も多いこと。
そしてなんとその族車のL字シートに、バイクの運転はパパ。後ろのL字シートにママ、その真ん中に0歳児のせてお正月を祝うべくヴォンヴォンいわせて走っていました。
幸せ家族を絵に描いたような姿に、ほほえましい気持ちに、、、
ならんわ。
メルカリで売れてそうな洋服と、売れて無さそうな洋服
さて、そのメルカリ。
やはり女性モノが強いようです。
もちろん自分も一部のカテゴリーしか見てないのでなんともいえませんが、女性者であれば高額でも売れます。
ただ洋服はわかりません。
知人の女性が古くからのヤフオクユーザーです。
2017年の中頃まではメルカリのほうが売れたけれど、
その後メルカリでは売れなくなって、
またヤフオクが復活した。
と言っていました。
ただよく見ると数千円でも売れているワンピースなどもあります。
傾向としては、クロエのコスメを持っているような女性が着てそうなワンピースや、
オフィスで切れそうな洋服。
このあたりは数千円で、売れ筋のようです。
コスメ系はメルカリ強し!やっぱり人気。
特に海外ブランドモノ!
ただし自分はちょっとつかってあるお安いBBクリームを買っただけですが、でも海外ブランドはなんか思いっきり売れている漢があります。
そのかわり、地方でも買えるロキシタンなどは、出品数も多いので在庫めちゃたくさん。
売れるまでが大変かも。
むしろもっと高級なコスメのほうが人気で売れています。
代表的なのが「サンタ・マリア・ノヴェッラ」、「ジョーマローン」
と思ったのですが、今見るとサンタ・マリア・ノヴェッラは在庫結構あまってます。
サンタ・マリア・ノヴェラは、世界最古のメディチ家の薬局なのですが、まだ全国的には知名度ないのかもしれません。
ある時期売れているように見えたのですが、、、
ちなみにこの10年以内に現地イタリアのノヴェラのある修道院を訪れる日本人が増えたので、ノヴェラ本店の商品棚には日本語で値段が書かれているそうです。
ただやはりこのあたりのブランドになるとメルカリでバカスカ売れる。
って感じではないみたいです。
さらに世界で二番目に古いクロアチアにある薬局、マラ・ブラーチャは、出品数も10程度だし、ほぼ知られていないのでしょう。
やはり富士山は有名ですが、2番めに高い山は誰も知らないのと同じですね。
ちなみに昨年友達がクロアチア旅行の時にマラ・ブラーチャへ行ったそうですが、やはり居たのは日本人だけとか。
ネットで調べてみても、「顧客は私だけでした」という記述がありました。
数年後、もしくは表参道あたりに1店舗でもできたら、メルカリでも売れてくのは間違いありません。
そうでなくても現地のマラ・ブラーチャ本店を訪れるのが日本人だけというのはなかなか興味深く、知っている人にはメルカリで買えるというのは新鮮に映ることでしょう。
先にこれから売れそうなものに目をつけておくのも大事かも。
ジョーマローンは人気です。
形のないものも売れている感じ
あとは形のないもの。
これが見ていて面白いです。
特に
「愛ある言葉をかいたはがき + 占い」
「ちょっとあまりうまくないフエルトの動物?に、ローズクォーツをいれて、占いとセットで」
形あるものでも、ちょっとした、
いや、結構なアイディア商品なども人気です。
「ネットショップやメルカリ、ヤフオク出品時に使うかわいいシール」
「割れ物注意」とか「運送屋さん。いつもご苦労様です。」など、数多くのアイディアシール。
ハンドメイドも売れているメルカリ
あと、ハンドメイドも、最近はミンネ、クリーマでは売れなくなっているらしいんだけど、
実際 メルカリでハンドメイド売れているっぽいです。
ただし、アクセサリーというよりも
カトラリーとかかな。
木でつくったカトラリー
マーガレット・ハウエルが好きな人、
北欧雑貨が好きな人に
受け入れられやすいというか、好まれるのはこの木のカトラリーです。
それから若手の作家物の、陶器も大人気ですね。
では北欧がうれるのかというと、北欧ものは人気ですが、北欧のカップとかは、ココ最近業者がはいってきてめちゃくちゃ出品しているので、選びづらくて売れにくくなっている感じがします。
アンティークや骨董品はあまり売れてない感じ。
マリメッコも自分が好きでかっていたころは10年以上前で、あの頃はあまりしられていなかったけど、今やその八王子でも観るし、フィンランドのマリメッコでは店員も日本人ならお客さんの9割は日本人だそうです。
ここまでくるとレア度少ないので、
メルカリで売れても高くは売れないでしょうね。
でもやっぱり海外モノは人気。
中でもこれからいけそうだなと勝手に思っているのは、イタリアのコスメ系。
商売としてやるには厚生労働省の認可が必要なはずだし、これが個人では絶望的なくらい取りにくいので現実的じゃないんだけど、海外旅行へ行ってきて買ってきました。
ってことでかなり売っている人も居ます。
あとは「話し相手になる」ことを売るのもありかなと。
ココナラまで辿り着くのはかなりネットに慣れた人。
でもメルカリなら、地方で寂しくしているひとも普通に参加してそうなので、いいんじゃないかな。
そもそも江戸時代の東北で近江商人が人気だったのは、他の土地の話を聞かせてくれるから。
今も昔も、話を聞いてくれたり、その土地のリアルでニッチな情報には需要あるんじゃないかな。
メルカリで形無いもの(人生相談とか)やるのは、これからありだと思う。
とまあ、最近自分はメルカリで北欧アンティークを売っていて思いました。
最後までお読み頂きありがとうございました。